可愛いわが子の思い出はいろんな形で残しておきたいですよね。
無料で簡単にひよこクラブの表紙風フォトカードが作る方法をご紹介します。
カードもデータも無料なのでお得ですよ!
ひよこクラブなりきり表紙とは
Benesseが提供している、簡単に「ひよこクラブの表紙風」画像が作れるサービスです。
完成形はこんな感じです↓

さすが大手会社の公式サイトでのサービスなだけあってハイクオリティです。
私は顔の写りのかわいさだけで選んだので、家で撮った上にガーゼを持ってる日常感あふれる写真にしてしまいました。
フォトスタジオなどで撮った綺麗な写真を使うとさらに良い仕上がりに。
ちなみにもらえるのは
- 14×19cmのカード1枚
- 10×13cmのカード2枚
- データ
の3種類です。
データは即日ダウンロード可能です。
せっかくなので、小さい方のカードはじいじばあばに各1枚郵送しました。
データを使って出産報告するのも良いですね。
※子ども1人につき1回しか作れません!
早速作り方を見ていきましょう。
ひよこクラブなりきり表紙の作り方
Benesse公式サイトから作れます。
直接ひよこクラブなりきり表紙のページに飛ぶにはこちらから↓
写真を選ぶ
ひよこクラブなりきり表紙に使いたい写真を選んでください。

全面に写真が入ります。
縦の写真は何故か横になるので注意。
拡大・縮小・位置変更ができます。
作りたいカラー・メッセージの選択
↓の5つの中から選べます。

色・メッセージの組み合わせは固定です。
メッセージは画像下部に大きくはいります。
選択すると「1.写真を選ぶ」のところにある画像も色・メッセージが変更されます。
子どもの情報入力
入力項目は↓です。
- 氏名(漢字)★
- 氏名(カナ)★
- 性別★
- 生年月日★
- 出生時間
- 出生体重
- 出生身長
- うまれたところ
★は必須です。
それ以外は自由ですが、入力するとフォトカード内に記載されます。
未入力ですと空欄のままになってしまうので、私は母子手帳を確認しながら全部入力しました。
保護者の情報入力
入力項目は↓です。
- 氏名(漢字)★
- 氏名(カナ)★
- 住所★
- 電話番号★
- メールアドレス★
- ベネッセからの案内メールの可否
★は必須です。
後日この住所宛てにフォトカードが郵送されてきます。
入力情報の確認・確定
下部にある「同意して入力情報を確認する」ボタンを押します。
すると、プレビュー画像が出るので入力内容や色に間違いがないかを確認してください。
修正したければ「修正する」を、このままでよければ「送信」を押してください。
「送信完了」画面の下部に「データダウンロード」ボタンがあるので、ここからデータをダウンロードしましょう。
※画面を閉じたり、長時間置いておくとダウンロードできなくなってしまいます!
フォトカードは約2週間程で郵送されてきます。
コメント